いい加減、自分の活動を取りまとめる場所が欲しかったのでブログを作ってみました。
バンド時代から数えると今まで大量のブログを廃墟にしてきた僕がちゃんと更新できるか不安ですが
僕の今年度のテーマは「やれる」なので、自力を信じて取り組んでいきたい所存です。
ホントはホームページが作りたいんだけど技術が…ゴニョゴニョ
とりあえず取っ掛かりの話題としてはボーマスでしょうか
↑の告知記事にデデーンとアピールしてますが初の単独CDを頒布します。
タイトルは「夜明けのジェリーフィッシュ」
1作目の「くらげ」という曲を押し曲として持ってきたかったのです。
だがしかし、だからと言ってアルバムタイトルも「くらげ」にしてしまうと
『くらげP』の『くらげ』に入ってる『くらげ』という曲
と、えらいことになってしまうので、しっかりアルバムタイトルを考えました。
今回、ジャケットイラストを夏さん
デザインを「おわりのはじまり」の動画も担当してくれたYumaSaitoさんにお願いしています。
それがもうとてもとてもいい出来でして
ちょっとだけ…
自慢してもいいですか?
↓↓↓

これ見たときテンション上がりすぎて一曲ミックス全直ししちゃいました。
こんなサンプルを作ってきてくれるYumaSaitoさんの仕事の丁寧さにも頭が上がりません。
とりあえず今回はこんなところで
今後もアルバムの話やらしていきます。ノシ
バンド時代から数えると今まで大量のブログを廃墟にしてきた僕がちゃんと更新できるか不安ですが
僕の今年度のテーマは「やれる」なので、自力を信じて取り組んでいきたい所存です。
ホントはホームページが作りたいんだけど技術が…ゴニョゴニョ
とりあえず取っ掛かりの話題としてはボーマスでしょうか
↑の告知記事にデデーンとアピールしてますが初の単独CDを頒布します。
タイトルは「夜明けのジェリーフィッシュ」
1作目の「くらげ」という曲を押し曲として持ってきたかったのです。
だがしかし、だからと言ってアルバムタイトルも「くらげ」にしてしまうと
『くらげP』の『くらげ』に入ってる『くらげ』という曲
と、えらいことになってしまうので、しっかりアルバムタイトルを考えました。
今回、ジャケットイラストを夏さん
デザインを「おわりのはじまり」の動画も担当してくれたYumaSaitoさんにお願いしています。
それがもうとてもとてもいい出来でして
ちょっとだけ…
自慢してもいいですか?
↓↓↓

これ見たときテンション上がりすぎて一曲ミックス全直ししちゃいました。
こんなサンプルを作ってきてくれるYumaSaitoさんの仕事の丁寧さにも頭が上がりません。
とりあえず今回はこんなところで
今後もアルバムの話やらしていきます。ノシ
スポンサーサイト

<<オーディオインターフェースが壊れたものの
| ホーム |
コメント

トラックバック

| ホーム |
Copyright © くらげPのブログ. all rights reserved.